任天堂の開発チームとイルミネーションの制作チームが共同で制作する『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー』が、いよいよ本日4月28日、劇場公開を迎えました!
この記事では、本作の見どころを改めてご紹介します。
表情豊かに描かれる、マリオたちの冒険
マリオのゲームをご存知の方がスーパーマリオの映画について気になるのは、やはりキャラクターやゲームの世界がどう描かれているのか、ではないでしょうか。これまで公開されたトレーラーを以下にまとめていますので、まだご覧になっていない方はご覧ください。
いかがでしょうか。表情豊かに描かれる、マリオとルイージの冒険、そして兄弟の絆の物語に、ぜひご期待ください!









吹替版は「スーパー日本語版」!?
字幕版、日本語吹替版で各キャラクターを演じるのは、こちらの皆さんです。
字幕版 | 日本語吹替版 | |
マリオ | クリス・プラットさん | 宮野 真守さん |
ピーチ姫 | アニャ・テイラー=ジョイさん | 志田 有彩さん |
ルイージ | チャーリー・デイさん | 畠中 祐さん |
クッパ | ジャック・ブラックさん | 三宅 健太さん |
キノピオ | キーガン=マイケル・キーさん | 関 智一さん |
ドンキーコング | セス・ローゲンさん | 武田 幸史さん |
ちなみに、日本語吹替版は、ただの吹替版ではありません。多くの場合、吹替版は元の言語の台本が完成した後、それを翻訳・調整して制作されますが、この映画では英語の台本と日本語の台本が同時に制作されました。日本語版台本の制作にはヨーロッパ企画の上田 誠さんにも参加いただき、日本の文化や日本語の特性に合った自然な掛け合いが目指されています。映画の制作チームは、これを吹替版ではなく「スーパー日本語版」と呼んでいるくらいです。
字幕版と吹替版、両方とも観てみよう、とお考えの方は、ぜひ台詞回しの違いにもご注目ください!
入場者プレゼント「ハテナブック」

数量限定の入場者プレゼントとして、冊子「ハテナブック」が配布されます。映画をご覧になった後、劇中に登場したあれこれが、ゲームとどうつながっていたのかを振り返ることができる特別な冊子です。全4種類あり、どれが出るかはお楽しみ。キャラクターのステッカーもセットになっています。
全国5つの劇場で「スーパーマリオシアター」も展開中


さらに、本日から5月7日(日)までの期間、TOHOシネマズの5つの劇場(東京、大阪、京都、愛知、福岡)で、特別な装飾を施した「スーパーマリオシアター」が展開されています。実施劇場などの情報はこちらからご覧いただけますので、お近くの方は、ぜひご検討ください。
映画の公開に合わせて、マリオが登場するゲームなどに関するさまざまなキャンペーンも実施中です。こちらの記事でまとめてご紹介していますので、ご覧ください。
以上、『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー』は、本日公開です。ぜひ劇場で、マリオたちの冒険を応援してください。
© 2023 Nintendo and Universal Studios. All Rights Reserved.