2005年に発売されたアクションRPG『イース -フェルガナの誓い-』が、新規要素をプラスしさらなるグレードアップを遂げ『イース・メモワール -フェルガナの誓い-』として、日本ファルコムさんよりNintendo Switchで本日発売されました。
スピーディで爽快感溢れる戦闘や、ゲームプレイを盛り上げるノリの良いBGMが魅力の「イース」シリーズ。今回の記事では、シリーズの特徴や新たに追加された機能など、本作の魅力についてご紹介します。
まずは、こちらの映像をご覧ください。
「イース」シリーズとは
「イース」シリーズは、アドル・クリスティンと呼ばれる赤毛の冒険家の物語を、“ゲームプレイを通して体験する”というコンセプトで制作されているアクションRPGです。天空の“古代王国イース”の謎に迫る『イース』『イースⅡ』、絶海の孤島からの脱出を図る『イースⅧ』、監獄都市での怪人たちの活躍を描く『イースⅨ』など、1987年の誕生以来、35年以上にわたってさまざまな作品が展開されています。
ストーリー

燃えるような赤い髪と少年のようにどこまでも澄んだ黒い瞳――。
後に百余冊の冒険日誌を遺すことになる希代の冒険家、アドル・クリスティンは古代王国イースを巡る大冒険の後、まだ見ぬ新たな地を目指して相棒である元盗賊のドギと共に世界各地を巡る旅に出る。

それから2年後――19歳となったアドルは各地を旅する中、とある街でドギの故郷・フェルガナ地方に関する不穏な噂を耳にすることになる。
火山活動の活性化、突如出現するようになったという狂暴な獣の群れ、領主の圧政に苦しむ領民の嘆き……。

「フェルガナで何か不吉なことが起きている――」
異変の真相を確かめるべく、ドギと共にフェルガナ地方を目指すことにしたアドルには、ある予感があった。何かが待ち受けているという、ほとんど威嚇的ともいえるほどの雰囲気がフェルガナの地から押し寄せてきていたのだ。

「さぁ、あと少しだ。行こうぜ、アドル」
ドギはそう言うと、前よりも力を込めて船を漕ぎはじめた。アドルは、まとわりつくような予感を振り払うと梶を握る手に力を込めた。これより、遠きフェルガナの地にてアドルの新たなる冒険の幕が開ける……。
主な登場キャラクター

CV:梶裕貴
本作の主人公で、燃えるような赤い髪と少年のように澄んだ黒い瞳を持つ冒険家。相棒ドギの故郷に関する不吉な噂を耳にして、フェルガナ地方を訪れる。

CV:玄田哲章
アドルの相棒で、義理人情に厚く、岩盤すらも砕いてしまう剛腕の持ち主。旅先でフェルガナ地方に関する異変を聞き、8年ぶりに故郷を訪れることになる。

CV:野中藍
レドモントの街で暮らすチェスターの妹。ドギの幼馴染にあたり、幼い頃は野山を駆けまわる活発なおてんば娘だった。年相応の可憐な少女に成長したが、その内には激しいものを秘めており、時折周囲を驚かせるような行動をとる。

CV:伊藤健太郎
ドギの幼馴染にして悪友。12年前、孤児となっていたところを妹のエレナとともに町長に引き取られ、当時宿屋で働いていたドギと知り合うことになった。その後は街で妹と暮らしていたが、1年前、フェルガナ地方に異変が起きた直後に姿を消してしまう。

CV:久川綾
レドモントの礼拝堂に勤めているしっかり者のシスター。落ち着いた雰囲気と慈愛に満ち溢れた女性で、幼い頃から知るチェスターとエレナからは実の姉のような存在として慕われている。

CV:島田敏
人々から尊敬を集める人格者であり、領主に対しても毅然とした態度をとる司教。3年前まではレドモントの礼拝堂で神父を務めていたが、現在は城の礼拝堂でフェルガナ教区を統括している。
ゲームシステム
見下ろし型のアクションRPGとして発売当初から名を馳せた「イース」シリーズ。本作『イース・メモワール -フェルガナの誓い-』で採用されているゲームシステムは以下の通りです。
シンプルで爽快なアクション
「攻撃+ジャンプ+移動」という、わかりやすいシンプルな基本操作によって、フィールドでの戦闘やダンジョン探索を行います。


精霊の力を秘めたリングアーツ
火・風・地の力を秘めた精霊の腕輪を装備することで、特殊技「リングアーツ」を発動することが可能になります。
「火」は離れた敵に火球でダメージを与えるほか、ダンジョン内に火を灯してトラップを解除することもできます。

「風」は周囲に旋風を巻き起こし、複数の敵をまとめて攻撃することが可能に。また、空中で使用するとアドルの身体が一定時間空中に舞い上がるので、その動きを利用して遠く離れた場所に移動することも可能になります。

「地」は衝撃波をまといながら敵目掛けて突進していく近接攻撃。衝撃波の影響で敵の攻撃を無効化できるほか、一部の壁や岩を砕いて新たな探索ルートを見つけることもできます。



ブーストモードで能力大幅アップ
時間経過によってたまっていく画面左下のゲージを消費することで、アドルのスピードや攻撃回数が一定時間大幅に増加します。さらに、被ダメージ量も半減するので、ピンチを切り抜ける際の奥の手として利用することができます。

攻撃すればするほどお得なコンボボーナス
連続攻撃を決めると「コンボボーナス」が発生し、ヒット数に応じて獲得経験値がアップしていきます。さらに、攻撃力や防御力を一時的に上昇させるアイテムの入手率もアップするので、“攻撃すればするほど有利になる”お得なシステムになっています。



手に汗にぎるボス戦
ダンジョンの奥ではさまざまなボスがアドルを待ち受けています。一筋縄ではいかない強敵揃いですが、相手の攻撃を見極め、ジャンプアクションやリングアーツ、ブーストモードを駆使して撃破したときに味わえる達成感が本作の魅力にもなっています。




新規要素
さらに本作は、Nintendo Switchでの発売にあたり以下のような新規要素が追加され、オリジナル版からパワーアップしています。
新規グラフィック&サウンド切り替えが可能
作品内すべてのイラストが「リファインver.」として新たに描き起こされています。2005年当時の「クラシックver.」も収録されているので、お好きなグラフィックで物語を進めることができます。




BGMは「オリジナル版」のほか、本作の元となった「PC-8801版」「X68000版」の3種類を収録。こちらも自由な切り替えが可能となっています。

主人公アドルに専用ボイス追加
総勢30名以上のキャラクターに加え、本作では主人公アドル・クリスティンにも専用ボイス(CV:梶裕貴さん)が用意されています。銀河万丈さんによる重厚なナレーションとあわせて、フルボイスによるドラマチックな物語をお楽しみいただけます。




便利機能搭載
ボタン1つでゲーム速度が1.5倍、2.0倍に変更できる「ハイスピードモード」のほか、高所から落下してしまってもノーダメージで即復帰可能な「Not Fall」機能など、アクションゲーム入門者から上級者まで幅広い層に対応した便利機能が搭載されています。


パッケージ版特典
パッケージ版『イース・メモワール -フェルガナの誓い-』では、表面がリファインバージョン、裏面がクラシックバージョンのデザインとなるリバーシブルジャケットが採用されています。
ジャケットを裏面と差し替えることで、オリジナル版のパッケージを再現することができます。当時を懐かしみたい、思い出に浸りたいといった方は、ぜひジャケットを差し替えてお楽しみください。

表面(リファインバージョン)

裏面(クラシックバージョン)
日本ファルコムさんによる移植作、Nintendo Switch『イース・メモワール -フェルガナの誓い-』は、本日発売です。より遊びやすく“深化”した「フェルガナの誓い」の決定版を、この機会にぜひお楽しみいただければと思います。
いま「ニンテンドーアカウント」でログインしていれば、下記リンクからすぐに、ソフトをダウンロード購入いただけます。
ニンテンドーSwitch
©2005-2023 Nihon Falcom Corporation. All rights reserved.