「HELLO! インディー」2羽のペンギンによる命がけの山登り『ブレッドとフレッド』

  • この記事をシェアする

命綱でつながれた2羽のペンギンを2人のプレイヤーがそれぞれ操作して山を登るアクションゲーム『ブレッドとフレッド』が配信されました。

まずはこちらの映像をご覧ください。

ある日、ペンギンの「パン(Bread)」と「コーン(Fred)」は、山のふもとから頂上にあるポストまで手紙を届けることになりました。2羽は頂上までの険しい道のりを、互いの体を命綱で結び、協力しながら進んでいきます。

仲間のペンギンたちが住む村から、ロープ1本で高い山に挑戦する2羽。

つかんだり離したりのタイミングがカギ

険しい山を登るのに重要なのは、ジャンプと、ロープでつながった相棒のペンギンを投げること……なのですが、相棒を投げるとはどういうことなのか? 具体的にご紹介します。

【相棒を振り回した勢いでジャンプする】
ジャンプでは届かない場所へ移動するためには、相棒のペンギンを振り回して、その反動を利用します。
(1) まずは相棒を振り回す側がその場でふんばります。
(2) 次に、相棒がぶら下がって体を左右に揺らしてスウィングを始めます。
(3) タイミングを見計らって、ふんばりを解放すると……一緒にジャンプ!!

振り回す側が足場をふんばって固定しておかないと、相棒を振り回した反動で飛ばされてしまうので要注意。

投げた相棒と一緒に飛んでいくイメージで一緒にジャンプ。

【相棒を壁に張り付けて移動する】
垂直に下がった壁の向こう側へ渡るには、壁に張り付いたペンギンが軸になります。
(1) まずは相棒を支える側がジャンプして垂直の壁に張り付きます。

右側の段差から左側にジャンプして、垂直の壁に張り付きます。

(2)次に相棒がロープをスウィングさせて垂直の壁の向こう側に行きます。

ロープにぶら下がりながら左右にスウィングして、壁の左側にある足場の上へ。

(3)相棒の方が足場を確保できたら、今度は壁に張り付いていた方のペンギンを引っ張り上げます。

相棒が着地できたら、壁に張り付いている側が手を離して相棒に合流。

2人で同時にジャンプするなど、タイミングがとっても重要な本作ですが、1台の本体による協力プレイだけでなく、オンラインプレイにも対応しています。ただし、オンラインプレイの場合はプレイヤーどうしが直接声をかけることができないため、「3・2・1・GO」とカウントダウンを表示して、タイミングを合わせやすくする機能を使うと便利です(この機能は本体1台でプレイするときでも使えます)。

「GO」のタイミングで一緒にジャンプ!

どうしても進めないときはアシストオプションを利用

「一度落ちたらその場からやり直し!」といったストイックな内容の本作だけに、操作を難しく感じる方もいるかもしれません。そんな時は「アシストオプション」を利用しましょう。壁をつかむ時間の長さや範囲を変更できる「強くつかむ」や、旗を設置すればその場所から再スタートできる「チェックポイント」などがあり、攻略に役立ちます。

足場が狭く落ちやすい場所は、ミスをしたときのやり直しが大変。「チェックポイント」を使えば難易度が下がります。

上級者にはソロモードもオススメ

本作には2人で遊ぶ場合よりも難易度の高い、1人でチャレンジするソロモードも用意されています。ソロモードでは相棒のペンギンの代わりに、「ロープで結んだ岩」を運びながら進んでいきます。岩とはいえ、投げたり振り回したりできるのは2人用と同じ。違うのは、壁をつかむ代わりに、岩を壁に突き刺してしばらく固定しておけることです。

1人用では、相棒のペンギンの代わりに岩を運びながら山を登るため、2人用よりも移動に少し苦労します。

1人用では、壁に向かって岩を投げると突き刺さり、そこを起点にロープをスウィングさせて移動します。

最初こそ操作に慣れが必要ですが、プレイを続けるとサーカスの空中ブランコのような、華麗なアクションが決められるようになります。このペンギンならではのちょっとおかしなクライミングテクニックを磨いて、ぜひ頂上を目指してみてください。

それではみなさん、よいインディーライフを!

ニンテンドーSwitch

    ※本ソフトには、インターネットに接続できる環境とNintendo Switch Onlineへの加入(有料)が必要なモードや機能があります。
    The Apogee Logo and Theme song are trademarks of Apogee Entertainment, Inc. All other trademarks are the property of their respective owners.

    edited by : Indie World 担当
    • この記事をシェアする
    特に記載の無い場合、記事内の記載の価格はすべて税込です。また、パッケージ版のみの販売となるソフトは希望小売価格、それ以外のソフトはニンテンドーeショップでの販売価格となります。
    セール価格については、セール期間中の価格になります。
    製品の価格は変更になる場合があります。最新の購入価格はマイニンテンドーストア/ニンテンドーeショップでの価格を必ずご確認ください。
    この記事のほかにも、こんな記事があります。