Nintendo Switch 2 Experience

よくあるご質問 FAQ

体験会について

「Nintendo Switch 2 体験会 TOKYO」とは何ですか?

2025年に発売を予定している「Nintendo Switch 2」を実際に手に取って体験いただける任天堂主催のイベントです。2025年4月26日(土)、27日(日)の2日間、幕張メッセ9~11ホールで開催します。開催時間は各日10:00~18:00予定です。

会場には誰でも入場できますか?

完全招待制のイベントですので、事前応募のうえ、当選された方のみご入場いただけます。

料金はかかりますか?

無料です。
会場までの交通費は来場者のご負担となります。

日本国外からの参加は可能ですか?

応募日時点で日本国内在住の方のみご応募いただけます。
また、イベント開催日時点で日本国内在住の方のみ、ご入場いただけます。

イベントの開催時間・タイムスケジュールを教えてください。

本イベントは、ご参加いただく方をグループに分けて時間別にご入場いただくため、来場者によって入場・体験いただける時間が異なります。ご自身の入場グループおよび集合時間は応募者・来場者向けマイページでご確認ください。

当日会場で体験できる内容を教えてください。

入場について」ページより、ご自身の入場グループの「体験の流れ」をご確認ください。

4月26日(土)、27日(日)で、イベント内容に違いはありますか?

体験いただける内容は両日ともに同じです。

応募手続きについて

応募の方法を教えてください。

参加応募は2月20日(木)15時をもって締め切りました。

応募者が多かった場合はどうなりますか?

参加人数には限りがあるため、応募者多数の場合は抽選のうえ、来場者を決定します。

「一般応募」とは何ですか?

1名または2名でご応募いただけます。13歳以上の方が対象です。
12歳以下のお子さまとのご来場を希望する場合は、「ファミリー応募」をご利用ください。

「ファミリー応募」とは何ですか?

2~6名の家族でご応募いただけます。代表者1名のニンテンドーアカウントでログインして、全員分の応募手続きを行っていただきます。

なお、18歳以上のご家族であればどなたでも代表者となっていただけますが、未成年(18歳未満)のお子さまが含まれる場合、必ずその親権者の方を代表者としてご応募をお願いします。

友人同士で応募したいのですが、どうすればよいですか?

13歳以上のご友人同士の場合は、「一般応募」よりご応募ください。応募は一度に最大2名までとなります。

親子で一緒に参加したいのですが、「一般応募」と「ファミリー応募」どちらで応募すればよいですか?

12歳以下のお子さまと来場する場合は、「ファミリー応募」からご応募ください。
2~6名の家族でご応募いただけます。未成年(18歳未満)のお子さまが含まれる場合、必ずその親権者の方を代表者としてご応募をお願いします。

「ファミリー応募」で、友人と一緒に応募することはできますか?

「ファミリー応募」は、ご家族の方と一緒にご応募いただけます。
ご家族以外の方との応募はご遠慮ください。

「ファミリー応募」で、甥っ子や姪っ子と一緒に応募することはできますか?

未成年(18歳未満)の甥、姪の方を「ファミリー応募」でご応募いただくことはできません。
未成年のお子さまが含まれる場合は、必ずその親権者の方を代表者としてご応募をお願いします。

夫婦2人で応募する場合、「一般応募」と「ファミリー応募」どちらで応募すればよいですか?

どちらでもご応募いただけます。

4月26日(土)、27日(日)で異なる同伴者と応募することはできますか?

開催日ごとに同伴者を変えて応募することは可能です。
例えば、4月26日(土)は友人と2人で応募(一般応募)し、4月27日(日)は家族と4人で応募(ファミリー応募)することも可能です。

未成年(18歳未満)の子どもだけで入場できますか? 親の同伴が必要ですか?

【12歳以下のお子さま】
応募時に登録した親権者の方1名が、必ずお子さまと一緒に会場にお越しください。
親権者の方の同伴がない場合、ご入場いただけません。

【13歳以上~18歳未満のお子さま】
「親権者の同意」を得ていただくことで、お子さまだけでもご来場いただけます。

「親権者の同意」とは何ですか?

応募フォーム内で入力いただく親権者の方宛に、メールをお送りします。メールに記載された内容に従って、「お子さまの登録した内容」「イベントの中継、撮影、取材について」「応募規約」の3つの事項に、親権者の方が同意され次第、お子さまの応募が完了します。

未就学児の子どもも、応募時に登録する必要がありますか?

未就学児については、登録済の親権者と一緒の場合に限り、事前登録なしでご入場いただけます。ただし、会場でゲームの体験を希望する場合は、未就学児についても事前登録が必要です。登録のない未就学児は、会場への入場は可能ですが、ゲームの体験はできませんのでご注意ください。

応募時に入場時間を選ぶことはできますか?

応募時に入場時間をお選びいただくことはできません。
入場時間については当選時、個別にご案内します。

応募者・来場者向けマイページの「お知らせ」に記載されている「受付番号」は今後必要になりますか?

お問い合わせの際などに使用する可能性がありますので、「受付番号」はイベント当日まで保存していただくようお願いします。

一度応募フォームに登録した内容を変更することはできますか?

応募締切後は登録内容を変更することはできません。

ニンテンドーアカウントとは何ですか?

ニンテンドーアカウントについて、くわしくはちらをご参照ください。

当選発表について

当選発表は、いつ、どのように行われますか?

3月19日(水)に応募者・来場者向けマイページで当選結果を発表しています。ご応募された方はご確認をお願いいたします。

当選後に、参加者を追加・変更することはできますか?

応募締め切り後は、参加者を追加・変更することはできません。また、参加者としての地位の売買・譲渡は固く禁止させていただいておりますので、ご注意ください。

当選後に、応募時に登録した参加者の一部が行けなくなってしまいました。どうすればよいですか?

参加者の変更はできませんが、登録した参加者が来場できなくなった場合、残りの方のみでご来場いただけます。ただし、ファミリー応募の場合は、応募を行った代表者は必ずお越しいただく必要があります。

入場について

当日の集合時間を教えてください。

本イベントは来場者によって集合時間が異なります。ご自身の集合時間は、応募者・来場者向けマイページでご確認ください。

入場グループ、グループ番号とは何ですか?

本イベントは、AグループからQグループまでの、17の入場グループに分かれて、時間別に入場・体験いただきます。
また、「Aグループ - 001」のようにご来場者ごとにグループ番号が設定されており、
当日は各グループ、グループ番号順に入場受付を行います。ご自身の入場グループおよびグループ番号は応募者・来場者向けマイページでご確認ください。

入場グループ、グループ番号の変更はできますか?

入場グループ・グループ番号は抽選で決定しており、変更することはできません。

集合時間に遅れた場合、どうなるのでしょうか?

集合時間を過ぎて来場された場合、入場グループの最後尾でのご案内となります。場合によってはご体験いただけない可能性がありますので、あらかじめご了承ください。

2名で参加予定ですが、そのうち1名が集合時間に遅れそうです。どうすればよいでしょうか?

全員そろっての入場となりますので、1名様が集合時間を過ぎて来場された場合、2名様全員がお集まりいただいてから、グループの最後尾でのご案内となります。場合によってはご体験いただけない可能性がありますので、あらかじめご了承ください。

イベント当日の持ち物を教えてください。

すべての参加者の氏名・生年月日が確認できるご本人様確認書類(運転免許証・マイナンバーカード・健康保険証・学生証・パスポート等。コピーも可)をご持参ください。入場時に、提示をお願いする場合があります。
また、応募者・来場者向けマイページを表示できるスマートフォンをご持参ください。
その他、詳細についてもマイページよりご確認ください。

体験について

体験時間は何時までですか?

入場グループごとに、体験時間が決まっていますので、応募者・来場者向けマイページをご確認ください。

体験時間の終了後も、会場内を見て回ることはできますか?

体験終了時間以降は、ブースでの体験はできませんが、18時の体験会終了まで会場内を見て回ることができます。

再入場は可能ですか?

再入場は可能です。ただし、再入場の締め切り時間が設けられる場合がありますので、イベント当日、会場の再入場口にいるスタッフへご確認ください。

会場について

会場内での飲食はできますか?

会場内での食事はご遠慮ください。
飲み物はお飲みいただけますが、酒類の持ち込みはお控えください。

車いすでも入場できますか?

ご入場いただけます。お困りの際は、会場の入口でスタッフにお声がけください。

ベビーカーで会場に入れますか?

ベビーカーでもご入場いただけます。専用入場口はご用意しておりませんが、お困りの際はお近くのスタッフにお声がけください。

ベビーカー置き場はありますか?

ベビーカー置き場はご用意しておりません。

会場内にはオムツを替えたり、子どもが休憩できるスペースはありますか?

お子さまの休憩用スペースは設けておりませんが、オムツ替えについては、会場にオムツ替え用の台を備えたトイレがございます。

駐車・駐輪場はありますか?

本イベント専用での駐車・駐輪場はご用意しておりません。公共交通機関のご利用をお願いします。

喫煙場所はありますか?

幕張メッセ内に設置されている「喫煙所」をご利用ください。指定場所以外は、ホール内含め全館禁煙です。

荷物は預かってもらえますか?

荷物のお預かりはできません。また、手荷物検査を実施しますので、本イベントの参加にあたって不要なお荷物は、ご来場前にあらかじめコインロッカーに預けるなど、スムーズな手荷物検査の実施にご協力をお願いします。

会場でカメラやビデオの撮影をすることはできますか?

会場内での撮影は可能ですが、ブースによっては撮影を制限させていただく場合がありますので、会場に掲出される案内や、当日の運営スタッフのご案内に従ってください。人物を対象とする場合や、撮影した静止画や動画をソーシャルメディア等で一般に公開する場合は、必ず被写体となる方へ事前に許可をお取りください。
また、会場内での生配信はご遠慮ください。